こんにちは。
社会科を長年教えていますが、47都道府県の位置と名前を一致して把握していない生徒が結構な数で存在するというのが私の実感です。夏期講習の際によく都道府県の問題を出すのですが、これまで多くの生徒ができないというのを見てきました。
知らなくても実生活で困ることもないし、逆に知っていても役立つことはないかもしれません。もちろん、大人でも位置と名前をすべて言えない人は案外いるものです(子どもの時にできなかった人は大人になってもおそらくできないでしょう)。
中学生にとってはテストや入試のために都道府県を覚えることが重要だというのは言うまでもありません。ただ、それだけではないというのが私の言いたいことです。自分の生まれ育った国のことについて知らないでいることはもったいないと思います。自分の国のことに興味を持ってもらいたいのです。そこからさらに世界のことについて関心を抱いて欲しいのです。
自分の世界を広げていくというのは人生を豊かにします。



