ブログ

ようやくかな

こんにちは。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、彼岸が終わっても昨日、今日と寒さが続いています。しかも雨ということで気分が晴れません。桜の開花予想もだんだんと遅くなっていますし。

しかしようやく明日から暖かい日が続きそうです。暖かくなるのはいいのですが、乾燥し、花粉が大量飛散することにもなります。私自身は「花粉症」ではありませんが、花粉症の人を見ていると(身近にたくさんいます)大変そうで気の毒になるくらいです。

また、寒暖差もまだまだありますから、体調をくずさないように気をつけましょう。

社日

こんにちは。

新聞店にもらったカレンダーの今日のところに「社日」と書いてあります。何のことか知らなかったので調べてみました。まずは読みです。「しゃにち、しゃじつ」と読みます。雑節の一つで、生まれた土地の神様「産土神(うぶすながみ)」を祀る日だということです。春分・秋分と関係があるため年2回社日があります。春は種まきの時期と重なるためその年の豊作を祈ったりするということです。

ただ、ネットで調べていると奇妙なことに気付きました。今年の春の社日(「春社」といいます)は3月15日だというのです。どういうこと?新聞店のカレンダーは誤植?と思ってしまいました。よく調べてみると3月25日だという情報もあるのです。

どうしてそうなるのか、さらに調べました。社日は決まった日があるのではなく、春分にもっとも近い戊(つちのえ)の日が社日になります。戊とは十干(十日間を一区切りにしてそれぞれの日に名前をつけたもの)の五番目の日です。そこで、春分の日が問題になります。今年の春分は十番目の日にあたりました。そこだと一番近い戊の日が二つできてしまうのです。

つまり、こういう状況です。①②③④戊⑥⑦⑧⑨春①②③④戊

両方とも春分から五番目で同じです。前が3月15日、後ろが3月25日となります。どちらをとるかで違っていたというわけですね。そういう場合どちらをとるか決まりがあるみたいなのですが、実際には分かれてしまっているのではっきりしていないということになります。

在校生も

こんにちは。

小、中学校の在校生も今日が年度最後の授業日でした。明日は修了式です。この1年間いろいろなことがあったと思いますが、よい思い出として残ればいいですね。

さて、未来塾ではすでに新学年の授業が始まっています。新中学1年生の生徒さんも段々と夜の授業にも慣れてきて、新しい勉強に一生懸命励んでいるところです。いつも元気いっぱいで(たまにうるさいですが)、見ているこちらも明るい気持ちになります。

在校生も休みに入りますが、遊びに勉強に全力で取り組んで充実した日々を送ってください。

春分の日

こんにちは。荒れた天気ですね。

春分の日は「彼岸の中日(ちゅうにち)」でもあります。彼岸と言えばお墓参りという人も多いでしょう。私は彼岸の入りの日に行ってきました。今日の予定だったら天候的に大変だったかもしれないです。

みなさんはお墓参りどうしてますか。私は近くにあるので行けましたが、お墓が近くにないとそのためだけに遠出するというのも難しいかもしれません。そもそもお墓参りに行くこと自体が若い世代で減っているような気がします(ネットで調べたらそういう調査結果も実際ありました)。また、「墓じまい」する人が近年増えているそうです。かく言う私も墓を引き継ぐという問題に悩んでいるのですが...。

卒業式

こんにちは。

今日は小学校で卒業式がありました。天候に恵まれてよかったですね(そんなに暖かくはなかったですが)。

卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。

おそらく、小学校の卒業式は生徒さん本人よりも親御さんの方が感慨深いものがあるんじゃないでしょうか。小学6年間を身近で見てきた親御さんにとって子どもの身体的、精神的成長は本当にうれしいと思います。

今後の更なる成長が楽しみですね。

最後の通学

こんにちは。

小学6年生にとって小学生活最後の通学が終わりました。ランドセルともこれでお別れです。残すところは卒業式だけですが、先週末の暖かさから一転寒くなるみたいなのでしっかりと防寒対策をとりましょう。

この時期は「寒の戻り」という言葉があるように、寒さがぶり返すことは普通なんでしょうが、毎年文句を言っているような気がします。風が強いのもイヤですね。

くれぐれも体調にはお気をつけください。

円周率の日

こんにちは。

世間的には今日はホワイトデーとして認識されていると思いますが、塾のブログなので円周率3.14…にちなんだタイトルにしました。

昨日、北海道旅行の話を書きましたが、考えてみると私が旅行の手配をした記憶が一切ありません。一度家に集まって計画を立てたのはお覚えているのですが。ということは、友人がすべてやってくれたことになります。当時はインターネットなどもちろんないわけで、宿泊施設に全部電話して予約してくれたんですね。北海道各地を転々と7泊はしていますからそれぞれに電話して、名古屋から北海道ですからお金も結構かかっているはずです。当時はそんなこと考えもせず、のこのことついていき、北海道を満喫しました。今思うと恥ずかしい限りです。

青函トンネル開業記念日

こんにちは。

この記念日を見て、高校時代の懐かしい思い出がよみがえってきました。

友人と北海道まで鈍行列車で行くという貧乏旅行です。その時はまだトンネルが開通していませんでした(貧乏旅行なので最初から飛行機という選択肢は頭になかったのですが、調べてみたら飛行機もまだ当時は運航していませんでした)。ただ、鈍行列車で行くという計画は東京でとん挫してしまいます。それ以上は耐えられなかったのです。したがって、青森まで急遽寝台特急に乗ることにしました。

青森からはもちろん船です。青函連絡船と呼ばれていました。しかし困ったことに、私は船酔いする質なのです。あの大きさの船でもなんとなく気持ちが悪くずっと寝ていました。外の景色は全く覚えていません。その後10日ほど北海道内を旅行しました。

高校時代のいい思い出です。

北海道に行ったのはこの時だけなので、もう一度訪れたいですね。

こんにちは。

遅ればせながら、うれしい報告です。未来塾生全員第一志望校合格しました。

みなさん、合格おめでとうございます。

みなさんと喜びを分かち合えることを本当にうれしく思います。やったね!

これで一つの目標を突破したわけで、自信を持って次の目標に進んでください。

みなさんの成長が今から楽しみです。

充実した高校生活を送れるよう応援しています。

追悼

こんにちは。

あの日から13年が経ちました。建物や道路は復興したかもしれませんが、人間を復興させることはできません。能登地震でも目の当たりにしましたが、地震の恐ろしさはやはり計り知れないものがあります。

あらためて亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

▲TOPへ