こんにちは。
愛知県教育委員会が 令和6年度愛知県公立高等学校入学者選抜実施要項を公表しました。中3生は学校で配られる(た)と思いますが、こちらでも確認できます。
こんにちは。
愛知県教育委員会が 令和6年度愛知県公立高等学校入学者選抜実施要項を公表しました。中3生は学校で配られる(た)と思いますが、こちらでも確認できます。
こんにちは。
来週から始まる定期テストが終わるとすぐ12月です。
未来塾では12月まるごと冬期講習にあててこれまでの学習内容の復習をみっちり行います。特に中3生は冬休み明けに最後の定期テストが終わったら、すぐ私立高校の受験に臨まなければなりません。この時期にどれだけ復習できるかがとても重要になってきます。
ただ今、冬期講習のスケジュールを鋭意作成中です。
決まりましたらお知らせしますのでお待ちください。
とはいえ、生徒のみなさんはまだ定期テストのことしか頭にないかもしれませんね。
こんにちは。
愛知県教育委員会と愛知県私学協会が令和6年度入試における生徒募集の資料をそれぞれ発表しました。受験生及び保護者の方は必読です。
公立高校について詳細は以下をご確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/478814.pdf
私立高校について詳細は以下をご確認ください。
こんにちは。
愛知県教育委員会が、「令和5年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」の結果を発表しました。以下で詳細が見られますのでご参照ください。
こんにちは。
10月4日のブログのタイトルと内容の一部の漢字が間違っていましたので以下のように訂正しました。
臨時会「招集」→臨時会「召集」
召集の「召(め)す」は、「人を呼び寄せる」という意味の尊敬表現です。身分や地位の高い人が自分より下の者を呼び寄せるときに使われます。つまり、天皇の行為です。国会を開くことは、内閣の助言と承認に基づく「天皇の国事行為」なので「召集」という言葉が使われます。
したがって現在では、人を集める場合には一般的に「招集」を使い、「召集」という言葉は国会に限って使われるものです。
こんにちは。
この地域では、今日からテスト週間が始まる学校があります。学校生活が始まったばかりですぐに定期テストといわれても気持ちが乗れないかもしれません。ただそうはいっても、テストがあるのは夏休み前からわかっていたことです。特に3年生にとっては進路を左右する大事なテストになります。夏休みをどのように過ごしたのかが問われることは間違いありません。
こんにちは。
明日(8月11日)から8月15日まで未来塾は休みとなります。
ただ、来週はじめに新たな台風が接近するみたいです。お出かけには注意してください。
いずれにせよ、よい休日を過ごせるといいですね。
こんにちは。今日も暑かったですね。
夏だから暑いに決まっていると言われればそれまでですけど、これからずっと暑い日が続くと思うとうんざりします。私は特に汗っかきなので夏が嫌いです。でも冬になればそれはそれで、寒いと文句を言うんでしょうね。
さて、1学期の授業が終わりました。夏休みももうすぐです。
こんにちは。
各学年の夏期講習スケジュールが決定しました。
夏期講習の主な目的はこれまでの学習の復習ですが、特に受験生である中学3年生にとって1、2年生の復習は必須です。この時期に一度復習しておくのとおかないのでは後にかなり差ができてしまいます。しかし、単に何か問題集をこなすというだけでは効果は薄いです。その点、未来塾は少人数制をとっていますので、生徒一人ひとりにしっかりと目が届き、的確な学習アドバイスをすることができます。
中学2年生の生徒さんもここでじっくりと1年生の復習をしておくことは大切です。2年生の今後の学習にも役立ちます。勉強は何と言っても積み重ねですからね。
中学1年生の生徒さんは、復習という部分では少ないですが、ここで勉強の仕方を確立することが重要です。自分だけでは持っている力を十分に発揮できないことが多分にあります。それでは宝の持ち腐れです。
塾をどうしようか悩んでいるみなさん、未来塾で一緒に充実した時間を過ごしませんか。
興味のある方はご気軽にご連絡ください。
こんにちは。
5月にこのブログでお知らせした県立高校の体験入学に関する資料を愛知県教育委員会が更新しましたのでお知らせします。
実施校の一覧はこちらから。https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/467644.pdf
詳しくは各学校のHP等で確認するようにしてください。