こんにちは。
昨日何気なくテレビを見ていたら、ある芸人さんが「おもむろに」という言葉を使っていました。この言葉は以前このブログでも指摘したのですが、意味を間違えて使われやすいと言われているものです。したがって、くどいようですがもう一度意味を確認しておきたいと思います。
その芸人さんもそうだったのですが、「いきなり」とか「突然に」という意味だと思っている人が少なくありません。その芸人さんは突然食べる様子を「おもむろに」を使って表現していました。
「おもむろに」の意味はむしろ逆で、「動作がゆっくりで静かな様子」を表す言葉です。漢字で書くと「徐に」となります。この漢字は「じょじょに」という言葉の漢字に使われることを考えれば「ゆっくりと」という意味にも納得がいきますよね。
したがって、「おもむろに食べ始める」という表現自体はおかしくありませんが、例えば、「おもむろに飛びかかる」といったように俊敏な動きを表す言葉にはつけられません。
言葉を間違った意味で使ってしまうと恥をかくこともありますので、気をつけたいですね。ただ、このブログで何度も言っているように、言葉の意味は変化するもので誤用が誤用でなくなることもあります。もしかしたら「おもむろに」もそうなるかもしれません。