講師日記

国立公園指定記念日

こんにちは。

それでは一昨日だした問題の答えにいきましょう。

1日に1㎝登るというのは当たっています。そこから棒が75㎝だから75日目だとすぐ考えてはいけません。重要なのは、「棒の先端に最初にたどりつくのは」という箇所です。夜に落ちてしまうだけで5㎝登っていますから75日より前に先端にたどりつく日がある、ということが考えられます。5㎝登るということは、70㎝まで来れば次の日に先端につくということです(夜には落ちてしまいますが)。70㎝のところにたどりつくのは70日目、したがって71日目の夜までには先端にとどくことになります。

みなさん、正解していましたか。

世界消費者権利デー

こんにちは。

アメリカのケネディ大統領が1962年に掲げた「消費者の4つの権利」というものがあります。

1. 安全を求める権利 2. 知らされる権利 3. 選択する権利 4. 意見を反映させる権利

というものです。社会の公民や家庭科の教科書にも載っています。世界各国の消費者のための政策に大きな影響を与えました。学校のテストにも出るかもしれませんね。しかし、ただこれだけを覚えるのではなく、例えば、日本で消費者問題としてどのようなものがあり、どのような制度や法律が整えられていったのかを合わせて学習することも必要です。

さて、昨日の問題ですが、分かりましたか。日中5㎝登って、夜4㎝落ちるのだから1日に1㎝登ることになる。だから、答えは75日目だと考えませんでしたか。そう考えた人は問題をよく読んでみてください。

数学の日

こんにちは。

世間では3月14日といえばあの日ですが、塾としては3.1415926……の円周率からとった「数学の日」を推したいですね。

せっかくなので、ちょっとした計算問題を出したいと思います。

青虫が75㎝の棒をはい登っています。地面から始めて1日に5㎝登るのですが、夜には4㎝滑り落ちてしまいます。棒の先端に最初にたどりつくのは何日目でしょうか。

考えてみてください。

サンドイッチデー

こんにちは。

みなさん、WBCを見ていますか。野球の国際大会です。日本は準々決勝に進出しましたね。日本戦の視聴率が4試合連続で40%超と、テレビ離れが言われて久しい現在では驚異的な数字です。やはり、「大谷」効果でしょうか。

ただ、ここでWBCを取り上げたのは、野球をみるだけではもったいないということを伝えるためです(むしろ、野球を見るかどうかはどっちでもいいです)。サッカーのワールドカップのときにも書きましたが、こういう機会に対戦国や出場国がどういう国なのかについて調べてみることをしてもらいたいのです。例えば、日本が対戦したチェコという国がどういう国なのかみなさん知っていますか。一度調べてみてください。

感謝の日

こんにちは。

今日は長らく待たされた公立高校の合格発表でした。未来塾にもうれしい知らせが届いています。

みなさん、合格おめでとうございます。

もちろん、残念ながら第一希望ではなかった人もいるでしょう。今は悔しい気持ちでいっぱいだと思います。慰めの言葉なんて知らない私に言われたくないでしょう。でも高校進学に対してはやはりおめでとうと言わせてください。

ただ、合格はゴールではなく、出発点にすぎません。これからも勉強だけに限らずいろいろな面で経験を積んで、成長していってください。

みなさんの今後のさらなる活躍を応援しています。

国際女性デー

こんにちは。

少し前の新聞に、勉強嫌いな子は学年が上がると増える傾向にあるという記事が載っていました。ある民間教育研究所と大学が行った2021年の調査で、勉強が「嫌い」(「まったく好きではない」、「あまり好きではない」の合計)と答えた小学生は10人中2~4人、中学生は5人、高校生は5~6人でした。何をもって勉強というのかが重要になると思うのですが、ここで言われているのはおそらく「受験勉強」のことでしょう。そうならば、この調査結果はむべなるかな、というものです。

「塾講師のお前が何を言う」と怒られるかもしれません。確かに進学塾と自称しているように、塾は「受験」のために勉強を教える場というのは否定できないでしょう。いわゆる「できる子」はそれでいいかもしれません。しかし、そのような子は教科書以外の知識は案外身につけていないことが多いのです。「できない子」にとって受験のための勉強は苦痛でしかないでしょう。

したがって未来塾では「受験」のための勉強というよりも「幅広い知識を身につけ、自分で考える」力を養うことに重点を置いています。「受験」にとっても実はこの方がいいのです。ただ、そのためには時間がある程度かかります。宣伝というわけではないですが、入塾するならできるだけ早い段階で入ることをお勧めします。

こんにちは。

中学3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。天気も良く、暖かい日で何よりでした。

コロナ禍については耳にタコができるほど聞かされているでしょうから、私がいまさら屋上屋を架すことはしません。

それにしても公立高校の合格発表です。試験日が早まったなら発表も早めればいいものなんですが、どうにかならないものですかね。

啓蟄

こんにちは。

「啓蟄」とは何と読み、何のことか知っていますか。小学校の教科書にも出てくる言葉です。

季節の変わり目を表す二十四節気の一つで、「けいちつ」と読みます。「啓」はひらく、「蟄」は虫が土中に閉じこもる、という意味です。ここから、「啓蟄」は、地中で冬眠していた虫が出てくるころという意味になります。春ももうまもなく本番ということです。

しかし、今日の最高気温や明日からの予報を見ると、春どころか初夏の暖かさです。出てくる虫もビックリに違いありません。ただ、朝晩はまだ冷えますので一日の気温差は大きいです。体に気をつけて過ごしてください。

明日は中学校で卒業式が執り行われます。寒いよりは暖かい方が断然いいですね。

中学3年生のみなさんにとってよき日となりますように。

あまり書きたくない話題

こんにちは。

今日の新聞に載っていたのですが、昨年自殺した小中高生の数が過去最多だったそうです。中でも高校生男子の数が増えており、その原因の多くが「学業不振」「進路や入試に関する悩み」でした。ちょうど最近のブログで義務教育のことに関して書いていたこともあり、衝撃を受けました。

しかも深刻なのは、10代の死因の1位が「自殺」という日本社会の特徴です(実は、30代まで「自殺」が1位です)。以前このブログでも書きましたが、少子化の問題が今騒がれています。子どもの数が減っているのに、自殺者が過去最高という社会にわれわれは生きているという現実に真摯に向き合わなければいけません。今、国会で議論している政治家の人たちはこの現実が目に見えているのでしょうか。いや、政治家の所為だけにしてはいけません。この社会に生きている大人の責任です。

新年度開始

こんにちは。

今日から新年度の授業が始まります。

新中学1年生はまだ現在のところは小学6年生なので夜の授業は大変で疲れるものかもしれません。少しずつ慣れていってもらえればいいかなと思います。

新中学2、3年生は学年末テスト(今はそう呼ばない学校が多いですが)の結果を受けて今後どのような勉強が必要なのか自分でしっかりと考えて学習に取り組むようにしましょう。まずはこれまでの復習が重要になりますね。

▲TOPへ