こんにちは。
中学3年生では、社会の「公民」で国会のことを学習します(学校でもうそろそろ習うはずです)。「政治」分野は特に「生もの」ですから、現実の政治を見ることによってより理解できるようになります。
国会の主な仕事は法律の制定と予算の審議・議決です。しかし、1年中開いているわけではなく会期があります。現在は開かれていない状態です。毎年一回必ず開かれる「常会」が終わったからです。常会は1月中に召集されるもので、会期は150日間となっています。今年は1月23日に開会、6月21日に閉会となりました。
ただ、常会の後何か問題が起こったらどうするのかという疑問がわきますよね。たとえば、今は経済対策をどうするのかという大きな問題があります。そうした時に開かれるのが「臨時会」です。基本的に内閣が召集を決定します。今年は10月20日に召集されることになりました。
また、臨時会は衆議院解散のために開かれることもあります(今度の臨時会で解散もありえるという報道もされています)。もし解散となれば選挙が必ず行われます。その選挙後に開かれるのが「特別会」です。そこでは内閣総理大臣の指名が行われます。
以上、上記の三種類は必ず覚えておきましょう(もう一つ、参議院の緊急集会がありますが、これは必須ではありません)。